節分とひなまつり

今日は節分ですが、毎年、豆まきは欠かさず行っていますが(この年になってもやっています)、「恵方巻き」は一度も食べたことありませんでした。

ジム帰りに買って帰ろうと思ったのですが、あまりにも混んでいたので
諦めて、じゃあ、自分で作ってみようと思って作りました。

作っては見たものの、「恵方巻き」がそもそも何なのか、わかって
なかったので、調べてみると、、、、。

節分の日は暦の上で春を迎える立春の前日にあたるので、一年の災いを払うた
めの厄落としとして「豆撒き」が行事として行われているが、大阪などでは同日に「太巻きの丸かぶり」を「恵方巻」と呼びイベントが行われる場合がある。

恵方巻は、太巻き(巻き寿司)を節分の夜にその年の恵方に向かって無言で、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされている。太巻きではなく手巻き寿司を食べる人もいる。

7福神をイメージして、7種類の具材を使うそうですが、私は、
ほうれん草、いくら、しゃけ、しらすです。

全然足りなかった(汗)

そして、節分が終わるともう、ひな祭りのディスプレイになりますね。


こんなの売ってました。

最近、キャラメルコーンもいろいろな種類のがありますね。